TOPIX

  • 2025.10.24 「スマート農業推進フォーラム2025 in 北海道」に出展します。
     <開催日時> 令和7年12月9日(火)10時から17時
     <開催場所> 道の駅あさひかわ(道北地域旭川地場産業振興センター大展示場)
     <主催> 農林水産省
     <展示内容> 「令和7年度スマート農業技術開発促進総合対策補助金のうち農林水産データ管理・活用基盤強化事業のうちオープンAPI等を活用したサービス事業体の強化事業」で開発中の、カントリーエレベータの効率的な稼働につなげる「リアルタイム刈取状況マップ機能」とスマート農機から取得するタンパク・水分・収量を有効活用した「圃場の通知表」のご紹介。人工衛星と気象データを複合利用した広域農業情報サービス【AgriLook(アグリルック)】を展示します。
  • 2025.10.24 「アグリビジネス創出フェア2025」に出展します。
     <開催日時> 令和7年11月26日~11月28日
     <開催場所> 東京ビッグサイト 西展示棟(西 3 ホール)(東京都江東区有明 3-11-1)
     <主催> 農林水産省
     <参加費>  無料(登録制)
     <展示内容> 「令和7年度スマート農業技術開発促進総合対策補助金のうち農林水産データ管理・活用基盤強化事業のうちオープンAPI等を活用したサービス事業体の強化事業」において開発中のシステムの紹介をします。スマート農機と衛星データ、気象データを複合利用し「地域の刈取り状況をリアルタイムで把握」することで、生産者・JA・CE(カントリーエレベーター)がWin-Win-Winになるシステムを開発中です。
  • 2025.10.24 「スマート農業技術実演・展示会」に出展します。
     <開催日時> 令和7年11月5日水曜日12時から16時
     <開催場所> 埼玉県川越市グリーンツーリズム拠点施設(川越市伊佐沼887番地)
     <主催> 埼玉県農林部
     <展示内容> AgriLook(広域向け農業情報サービス)、SAKUMO(生産者向け栽培管理支援システム)、散布の助(農業散布スケジューラ)の紹介
  • 2025.10.07 農村ニュースのホームページに、9/30開催の『マルチローター農薬散布セミナー』の記事が掲載されました。
  • 2025.10.2 農林水産省ホームページにおいて、弊社の令和6年度補助事業の取り組み事例が紹介されました。(pdfのP24, P33)
      「令和6年度 農林水産省補助事業 みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業費補助金等のうち
       スマート農業の総合推進対策のうち農林水産データ管理・活用基盤強化事業のうちオープンAPI等を活用したサービス事業体の育成・機能強化事業」
  • 2025.9.12 経済産業省:令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査:三次公募)に係る間接補助事業者」(代表:アジア航測株式会社、構成員:株式会社インターリージョン、株式会社ビジョンテック)、現在実施中のマレーシアにおける送変電設備の保全高度化に向けたFS調査の推進を目的として、マレーシア国のUniversiti Tenaga Nasional(ユニテン大学)とMOUを締結しました。
  • 2025.7.1  農業WEEKに出展しました。→ご来場ありがとうございました。
     <開催日>2025年10月1日(水)~3日(金) 
     <会場>幕張メッセ <主催>RX Japan株式会社
     <展示内容>「令和7年度スマート農業技術活用促進総合対策費補助金のうち農林水産データ管理・活用基盤強化事業のうちオープンAPI等を活用したサービス事業体の機能強化事業」における取り組みのご紹介
  • 2025.8.15  9/30(火)Rave Project請川博一氏『マルチローター農薬散布セミナー』を開催しました。たくさんのご参加をいただき心より感謝申し上げます。
      
  • 2025.7.10 岐阜県飛騨市様、飛騨農業協同組合様、ビジョンテックで連携協定を締結しました。
    飛騨地域にてご活用頂いている弊社の農業情報サービスAgriLook(アグリルック)による最適な収穫や防除時期などの情報を生産者の方々へLINE(ライン)を通じて情報発信し、広範囲に水田を持つ大規模農家でも効率的に作業が行え、省力化につながるサービスの確立を目的として連携協定を締結しました。
       
  • 2025.06.12  WAGRIオープンデー2025 に出展しました。→ご来場いただきありがとうございました。 
    <開催日>2025年7月11日(金)<主催>国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業情報研究センターWAGRI推進室様 
    <会場>東京都立産業貿易センター浜松町館   
    <展示内容>農業情報サービスAgriLook, 農薬散布スケジューラSANP no SUKE, 栽培管理支援情報サービスSAKUMOほか
       
  • 2025.06.25 6/24(火)Rave Project請川博一氏『マルチローター農薬散布セミナー』を つくば国際会議場 にて開催しました。
           弊社の新製品:ドローン農薬散布支援スケジューラ『SANP no SUKE 散布の助』の紹介をしました。たくさんのご参加をいただき心より感謝申し上げます。
     
     ・『散布の助』は、農林水産省「令和6年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業費補助金等のうちスマート農業の総合推進対策のうち
       農林水産データ管理・活用基盤強化事業のうちオープンAPI 等を活用したサービス事業体の育成・機能強化事業」の実証成果から開発しました。
      ・『散布の助』で利用する『病害虫の防除適期予測』は「令和4年度〜令和8年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の
       推進(委託プロジェクト研究)「省力的なIPMを実現する病害虫予報技術の開発」」の実証成果から開発しました
  • 2025.06.03 NHK大分 NEWS WEB版に大分県玖珠町のAgriLookのNEWSが掲載されました。
  • 2025.06.01 一般社団法人日本リモートセンシング学会 第78回春季学術講演会
     <開催日>2025年6月4日(水)~5日(木)
     <会場>産業技術総合研究所つくばセンター 
     <展示内容>Metashape, LAQUINTAほか
  • 2025.06.01 一般社団法人日本写真測量学会 令和7年度年次学術講演会
     <開催日>2025年6月12日(木)~13日(金)
     <会場>東京大学生産技術研究所 
     <展示内容>Metashape, LAQUINTAほか
     <講演>ベンダーフォーラム:ソフトウェア「Agisoft Metashape」Ver2.2の新機能紹介
栽培管理支援情報サービス
「SAKUMO(サクモ)」
―――――――――――――
気候変動による温暖化傾向でも安定的に作物を栽培するため生育状況を予測し、農業気象災害の軽減、生産の安定、営農の効率化のための情報を提供します。
日本全国の「植生指数時系列情報」

8日間の衛星データから正規化植生指数(NDVI)を作成し、弊社独自のNRFフィルタ(ノイズ除去フィルタ)を用いて雲の影響を除去した日本全国250mメッシュのデータです。 農作物の生育状況把握、土地利用の把握、森林域変化の把握、水域変化の把握などの用途でご利用可能です。また、「植生指数時系列情報」は、任意の領域で画像データとしての提供及び、WebAPIで提供しています。
NPP画像, DMSP画像データ配信
地上を毎日観測している夜間光を捉える人工衛星で、集魚灯や不審船光、イベントなどの情報を解析できます。※弊社は米国NOAA(海洋大気庁)のNGDCと国内独占販売契約を締結し、準リアルタイムで受信しています。